【エアコン設置】足場設置のため外壁に穴を空ける?!
暖かくなってきましたね?
昨日は長袖で過ごしていると少し暑く感じました。
暖かくなってくるとエアコン設置を検討される方が増え、エアコン設置工事をするための足場工事のお問合せが増えてきます。
お問合せの中で驚かれる事の多い外壁に穴を空けるという事について少しお話します。
外壁塗装の工事などと違い、エアコンを設置するためにお家一周ぐるっと足場を設置する必要は無いですよね。
梯子のような用途ですから必要な部分に設置すれば足場工事の作業時間は短く作業員の人数も少ないので、足場の料金としては安くなります。
ただ、部分的に設置するデメリットは外壁に穴を空けるという事です。
部分的な足場は単体だと安定して自立する事ができず倒壊してしまいます。
「アンカー」というビスの様なものを柱や梁などに打設し、そこに足場つなぎを設置して足場と建物を物理的に繋ぐことで倒壊を防ぎます。
建物に穴を空ける事になりますが、安全のために推奨されている工事方法です。
穴は足場解体時に外壁と近い色合いで埋めます。
日々足場の工事をしている者からするとこれはやらないといけない当たり前の作業です。
でも何も知識が無い状態で自分の家だったらと思うと、やはり穴を空ける事に抵抗があります。
特に新築だったらピカピカの家にいきなり穴を空けたくないと思うのは当然の事だと思います。
穴を空けないためにはぐるっと一周足場を設置するのですが、それだと足場の工事料金が高くなりますので難しい選択です・・・?
注文住宅の方は、お家を建てる打合せ段階から「お家を建てるために設置する足場があるうちにエアコンを設置したいのですが」とハウスメーカーさんに相談してみると良いかもしれませんね?
最後までお読みいただきありがとうございました?
電話受付は平日9:00~18:00となっております。
※現地調査に伺う場合は料金が発生する場合がございます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- スタッフの日常2025年1月24日KALDIの桜フレーバーコーヒー
- ニュース2025年1月7日2025年の営業を開始しました
- スタッフの日常2024年12月23日象印加湿器☆オススメです
- 施工事例2024年12月12日ビル看板工事の足場を施工しました